我休GAKYU

メニュー
ホーム > 宮本工藝
タグ

宮本工藝miyamotokogei

Category

Monthly Archives

Tags

お寺で体験!一日だるま彫刻教室!
  • 比叡山延暦寺にて梵字彫り教室を開催しました〇

    比叡山延暦寺にて梵字彫り教室を開催しました〇

    秋晴れの下、初めての開催となる梵字彫り教室を比叡山・延暦寺会館にて行いました〇 照隅祭という文化イベントの一環で、今回は大日如来を表す”バン&#82… 続きを読む

  • 今月から新弟子を一人受け入れました〇

    今月から新弟子を一人受け入れました〇

    以前から私の存在を知ってくれていて、ぜひ技術を学びたい!と熱い想いを感じたので受け入れることになりました。 まだ見習い期間中ですが毎日頑張ってくれています(^^… 続きを読む

  • 截金(きりがね)を施しています〇

    截金(きりがね)を施しています〇

    御本尊となるお釈迦様がが完成し、只今截金(きりがね)の工程に入っております。 截金(きりかね)とは、金箔を数枚焼き合わせ、厚みをもたせたものを細く線状、または、… 続きを読む

  • 来年の干支・子(ネズミ)が完成しました〇

    来年の干支・子(ネズミ)が完成しました〇

    昨年の干支・イノシシから始めた福福(ぷくぷく)干支シリーズ。 この福福(ぷくぷく)干支シリーズはそれぞれの干支が新年の挨拶にとっておきのものを持参しお釈迦様の元… 続きを読む

  • 観音・勢至菩薩像を制作しています〇

    観音・勢至菩薩像を制作しています〇

    京都嵐山・西光院様からご依頼いただき観音・勢至菩薩像の制作を進めています。 先の6月に鑿入れ式を行い造佛の無事を祈願していただきました。 いよいよ彫刻開始です〇… 続きを読む

  • 烏枢沙摩明王が完成しました〇

    烏枢沙摩明王が完成しました〇

    烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)とはこの世の一切の不浄を焼き尽くす功徳を持つことから東司(お寺のトイレ)などでお祀りされる仏様です。 ご依頼いただき今回は岩座… 続きを読む

  • 本尊釈迦如来像の開眼〇

    本尊釈迦如来像の開眼〇

    開眼とは仏像に眼を描き入れることを指します。 頭髪には岩絵の具を使い、眼、眉、髭を描き入れていきますが、こういった木地仕上げの御像の開眼は修正が効きにくく、ヒリ… 続きを読む

  • 来年の干支ねずみを試作中です〇

    来年の干支ねずみを試作中です〇

    昨年の干支・イノシシから始めた福福(ぷくぷく)干支シリーズ。 この福福(ぷくぷく)干支シリーズはそれぞれの干支が新年の挨拶にとっておきのものを持参しお釈迦様の元… 続きを読む

  • 円山応挙の落雁を作りました〇

    円山応挙の落雁を作りました〇

    現在、東京芸術大学大学美術館で開催中の展覧会『円山応挙から近代京都画壇へ』の会場でグッズとして販売されています落雁(干菓子)の木型を作らせていただきました〇 円… 続きを読む

  • 陰影を確認しながら…〇

    陰影を確認しながら…〇

    悲母観音制作中です〇 私の場合、朝早くから作業することが多いのですが、その時に光をおとし部屋を少し暗くして陰影を確認しながら彫り進めることがあります。 彫刻は光… 続きを読む

  • 3尺阿弥陀如来立像を修復しました〇

    3尺阿弥陀如来立像を修復しました〇

    ご依頼いただき身丈3尺の阿弥陀如来立像の修復をさせていただきました。 お預かり時は仏身をしっかりと立たせられない状態で台座・光背が所々欠損し、仏身は右手が完全に… 続きを読む

  • 祇園祭小型鉾を修復しています〇

    祇園祭小型鉾を修復しています〇

    この小型鉾は昭和6年に当時の工芸の粋を集め作られたもので、囃子方の人形や鉾を形作る木組み、漆や織、染色といった多岐にわたる分野がそれぞれに高度で複雑に組み合わさ… 続きを読む

  • 獅子置物の修復〇

    獅子置物の修復〇

    時代はわかりませんが細部まで綿密に彫りこまれた獅子置物。 そんな素晴らしい彫刻ですが、後に修復されたと思われる箇所が元の彫刻技量に合ってなく、少し残念なことにな… 続きを読む

  • 展覧会【Sound of Gold】無事閉会です〇

    展覧会【Sound of Gold】無事閉会です〇

    3月16日、17日と二日間にわたり長性院にて開催しておりましたグループ展【Sound of Gold】は盛況のうちに終了いたしました〇 沢山の方々にお運びいただ… 続きを読む

  • 漆黒の釈迦如来立像〇

    漆黒の釈迦如来立像〇

    身丈1尺の釈迦如来立像を制作しています〇 木地が完成し、ここからは塗師(ぬし)と呼ばれる職人さんの手にゆだねます。 木地の御像に下地を施し、漆を塗り上げます。 … 続きを読む

  • 十大弟子のレリーフを制作しています〇

    十大弟子のレリーフを制作しています〇

    十大弟子とは、お釈迦様の弟子達の中で主要な10人の弟子のこと。 そんな十大弟子のお姿をご依頼いただきレリーフ(浮き彫り)にて現しています。 レリーフはいつもの彫… 続きを読む

  • 遺骨を納めた舎利位牌完成です〇

    遺骨を納めた舎利位牌完成です〇

    妙心寺塔頭・養徳院様からご依頼いただき、舎利位牌を制作させていただきました〇 舎利(しゃり)とは遺骨のことで、位牌の中に遺骨を納めた御位牌です。 ご住職のお師匠… 続きを読む

  • 取材が続きます〇

    取材が続きます〇

    このところ多方面から取材依頼を頂けるようになってきました〇 先日は静岡から中学生が課外授業の一環で当工房に来てくれました。 みんな興味津々で取材に取り組まれてい… 続きを読む

上へ戻る

GAKYU MIYAMOTO

閉じる