令和七年 謹刻 身丈八寸(仏身総高31㎝) 檜葉
金剛薩埵はサンスクリット語でヴァジュラ・サットヴァ(Vajrasattva)、金剛のように勇猛堅固な菩提心を持つものという意味です。
真言密教においては大日如来に次ぐ第二祖であり、大変位の高い仏様でもあります。
今回初めてご縁をいただきお造りさせていただきました。
右手に五鈷杵、左手には金剛鈴
京都随心院にある快慶作の金剛薩埵像は有名ですが、真言密教において第二祖でありながらあまり知られない神秘的な仏様。
今回ご縁を頂けてとても有り難かったです。
仏師人生において一尊でも多くの御像とご縁をいただいて現すことができればと思います。
【宮本我休制作実績】制作実績 | 京都の仏師 宮本我休(GAKYU ガキュウ)
