仏師 宮本我休
学生時代に服飾を学び、卒業後京都の仏像彫刻工房にて仏像の彩色を手掛けたことをきっかけに仏像彫刻の世界に入る。 9年間の修行の後、平成27年4月独立。 京都・西山に工房を構え「宮本工藝」を設立し、日々仏像・仏具、 その他木彫刻全般の研究、制作に励む。 学んだ服飾技術を活かし、リアリティのある衣文表現を得意とする。(京もの認定工芸士認定番号第128号)
我休、GAKYUの商標権を取得
この度、仏師名である「我休」、「GAKYU」の商標権を取得しました。 この名の価値をより高めていけるよう精進してまいります。
新着情報INFORMATION
特集
火災で燃え残った木材から釈迦如来像を彫像する
仏師の世界に入って十年。仏様をお迎えしたい方々の様々な想いを感じてきましたが、こういったご依頼は初めてで状況も考えると公開することを迷いましたが、宗教的意義と仏師としての使命感を強く感じましたのでご依頼主様に快諾していただき、どのようにして”仏”が生まれるのかを知っていただきたく公開することに致しました。
-
Part 104月8日お釈迦様の誕生日に開眼法要を執り行いました。
-
Part 9‟光焔” 釈迦如来立像 無事完成致しました。
-
Part 8台座が完成しました。