我休GAKYU

メニュー
ホーム > 特集 > 賀茂御祖神社(下鴨神社) 獅子・狛犬造立へ〇 > 獅子狛像無事御奉納です。

奉納前日です。

長い時間をかけてこだわり抜いてきた獅子狛像ですので愛着もひとしお。

離れるのは少し寂しい気もしますが、技巧と情熱を注いだ御像です、胸を張ってお納めします。

降り続いていた雨も止んで無事祈祷殿に持ち込むことができました。

慎重に麻紐をほどいていきます。

損傷などないか、緊張が走ります。

傷一つなく無事、ホッとしました。

この距離で見れるのはこれで最後、次回は数百年後でしょうか。

一旦社殿に上がってしまうと細部が見づらくなってしまうので、制作工程や細部の造形、特にこだわり抜いた箇所をお伝えします。

いよいよ設置です。

最後は抱きかかえながら神域へと運びます。

社殿を排する位置から最適となるよう微調整を繰り返します。

設置完了です。

欄干の朱赤も相まって凛々しく見えます。

納まるべきところに納まって心なしか誇らしげです。

狛犬も無事鎮座されました。

また、先日報道各社に向けたプレスリリースの場に出席させていただきました。

新木宮司に制作秘話を熱く語っているところです。

とても喜んでくださり、ホッとしました(^^)

「この令和の獅子狛像をまた後世まで大切に引き継ぎます」という言葉はとても励みになりました。

平安時代から明治時代初期にかけて祈祷殿として使用された「禮殿」 が令和六年七月一日に第三十四回式年遷宮事業として再興されます。

悠久の時を刻んできた賀茂御祖神社(下鴨神社)の歴史において、ご祈祷の場として重要な役割を果たしてきた「禮殿」。

そういった特別な神域に拙作の獅子狛像をお納めできたことは仏師として大変名誉なことであり万感胸に迫る想いです。

賀茂御祖神社が蔵する白鳳時代作と伝わる獅子狛像を参考に、この令和の時代に最高の技術と想いで現しました。

白鳳時代から1400年の時を経て受け継いだバトンをまた未来に繋がることを願います。

仏師は古来より神像制作も担ってきました。

京都で生まれ育ち仏師の道に入って18年、私もいつか歴史に残る神像を現わしてみたいと考えるようになりました。

巡り巡ってご縁をいただき、目標としていた賀茂御祖神社様に拙作を納めることが叶いました。

またご縁が巡ってきた際にも最高の仕事ができるようこれまら研鑽の日々を続けます。

燃え尽き症候群にならないよう気を付けつつ…、また新たなプロジェクトへ向けて動き出します。

仏像・位牌の彫刻・修復、木彫に関するお問合せ

075-202-2292

平日9:00~17:00(定休日:日祝)宮本工藝

メールでのお問合せはコチラから

メールは24時間受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。

Profile

宮本 我休GAKYU MIYAMOTO

京都生まれ。 学生時代に服飾を学び、卒業後京都の仏像彫刻工房にて仏像の彩色を手掛けたことをきっかけに仏像彫刻の世界に入る。 9年間の修行の後、平成27年4月独立。 京都・西山に工房を構え「宮本工藝」を設立し、日々仏像・仏具、 その他木彫刻全般の研究、制作に励む。 学んだ服飾技術を活かし、リアリティのある衣文表現を得意とする。(京もの認定工芸士認定番号第128号)

お寺で体験!一日だるま彫刻教室!
上へ戻る

GAKYU MIYAMOTO

閉じる