宮本我休%e5%ae%ae%e6%9c%ac%e6%88%91%e4%bc%91
Categoryカテゴリ
Monthly Archives月別アーカイブ
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
Tagsタグ
-
京都国立近代美術館にて開催中の”円山応挙から近代京都画壇へ”限定落雁販売中です〇
円山応挙の代表的な犬の絵をモチーフにした落雁を作らせていただき、現在京都国立近代美術館特設ブースにて販売中です〇 会期は2019年11月2日(土)~12月15日… 続きを読む
-
比叡山延暦寺にて梵字彫り教室を開催しました〇
秋晴れの下、初めての開催となる梵字彫り教室を比叡山・延暦寺会館にて行いました〇 照隅祭という文化イベントの一環で、今回は大日如来を表す”バンR… 続きを読む
-
今月から新弟子を一人受け入れました〇
以前から私の存在を知ってくれていて、ぜひ技術を学びたい!と熱い想いを感じたので受け入れることになりました。 まだ見習い期間中ですが毎日頑張ってくれています(^^… 続きを読む
-
展覧会【京の名工展】に出品します〇
今年も京都の名工の作品が一堂に会する展覧会【京の名工展】に出品いたします。 会期は10月23日~27日まで 京都文化博物館にて開催されます。 今年の出品は烏枢沙… 続きを読む
-
来年の干支・子(ネズミ)が完成しました〇
昨年の干支・イノシシから始めた福福(ぷくぷく)干支シリーズ。 この福福(ぷくぷく)干支シリーズはそれぞれの干支が新年の挨拶にとっておきのものを持参しお釈迦様の元… 続きを読む
-
観音・勢至菩薩像を制作しています〇
京都嵐山・西光院様からご依頼いただき観音・勢至菩薩像の制作を進めています。 先の6月に鑿入れ式を行い造佛の無事を祈願していただきました。 いよいよ彫刻開始です〇… 続きを読む
-
烏枢沙摩明王が完成しました〇
烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)とはこの世の一切の不浄を焼き尽くす功徳を持つことから東司(お寺のトイレ)などでお祀りされる仏様です。 ご依頼いただき今回は岩座… 続きを読む
-
本尊釈迦如来像の開眼〇
開眼とは仏像に眼を描き入れることを指します。 頭髪には岩絵の具を使い、眼、眉、髭を描き入れていきますが、こういった木地仕上げの御像の開眼は修正が効きにくく、ヒリ… 続きを読む
-
来年の干支ねずみを試作中です〇
昨年の干支・イノシシから始めた福福(ぷくぷく)干支シリーズ。 この福福(ぷくぷく)干支シリーズはそれぞれの干支が新年の挨拶にとっておきのものを持参しお釈迦様の元… 続きを読む
-
円山応挙の落雁を作りました〇
現在、東京芸術大学大学美術館で開催中の展覧会『円山応挙から近代京都画壇へ』の会場でグッズとして販売されています落雁(干菓子)の木型を作らせていただきました〇 円… 続きを読む
-
陰影を確認しながら…〇
悲母観音制作中です〇 私の場合、朝早くから作業することが多いのですが、その時に光をおとし部屋を少し暗くして陰影を確認しながら彫り進めることがあります。 彫刻は光… 続きを読む
-
3尺阿弥陀如来立像を修復しました〇
ご依頼いただき身丈3尺の阿弥陀如来立像の修復をさせていただきました。 お預かり時は仏身をしっかりと立たせられない状態で台座・光背が所々欠損し、仏身は右手が完全に… 続きを読む
-
京都シニア大学にて講演をしてきました〇
先日、京都シニア大学にて『京の技を探る 仏師という仕事』と題して講演させていただきました〇 京都シニア大学は週に一回開校されるシニアの方々のための大学で、一般教… 続きを読む
-
祇園祭小型鉾を修復しています〇
この小型鉾は昭和6年に当時の工芸の粋を集め作られたもので、囃子方の人形や鉾を形作る木組み、漆や織、染色といった多岐にわたる分野がそれぞれに高度で複雑に組み合わさ… 続きを読む
-
『京の工芸ものがたり2』発売中です〇
京都の工芸を代表する諸先輩方々、これからの工芸界を担っていく同世代の職人さんの中に混じって6ページにわたり取り上げていただきました〇 英文付きで海外の方々にも読… 続きを読む
-
【mom】4月号に特集していただいてます〇
4月も終わろうとしておりますが…(^^; イオンカード会員誌【mom】4月号に特集していただいてます〇 修行時代や仏に対する考え方などなど取材していただきました… 続きを読む
-
本日 毎日放送【Catch!!】に出演いたします〇
こちらの番組は”手”にクローズアップし、アスリート・クリエイター・職人・アーティストなどなど、なにかを作り出す人々の魅力を45秒という短… 続きを読む