月別アーカイブ
2018年11月2018年11月の記事一覧
Categoryカテゴリ
Monthly Archives月別アーカイブ
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
Tagsタグ
-
展覧会【春秋遊会】開催中です〇
26日からスタートしました展覧会【春秋遊会】。 初日はナイトミュージアムとして閉館後に開放し、各作家が自身の作品を解説していきました。 今回で5回目となりました… 続きを読む
-
山門の桜の木から仏様を彫像します〇
ご相談を受けたのは一年ほど前になります。 お寺様の山門前の桜の木が徐々に傾き、近隣の安全性を考慮しやむなく木を切ることになりました。 ずっとお寺と共にあった桜の… 続きを読む
-
アメリカからスタンフォード大学の学生が工房見学に来られました〇
30日間の日本滞在中、当工房に日本の伝統技術を学ぶ機会として工房見学に来られました〇 先ずは仏像を前に仏像の説明や作り方など説明させていただきました。 日本の技… 続きを読む
-
グループ展【白沙村荘・春秋遊会】に出品します〇
今回で5回目の開催になりますグループ展【白沙村荘・春秋遊会】。 木々が色づく中、白沙村荘橋本関雪記念館MUSEUM Ⅱ(二階展示室)にて お茶を囲んで各分野の職… 続きを読む
-
わらべ観音さんが完成しました〇
今回は水子供養(幼くして亡くなった赤子を供養すること)の象徴佛としてお造りさせていただきました。 左手に蓮華を持ち、にっこりほほ笑んだ観音様を水面に立つわらべの… 続きを読む
-
わらべ八臂弁財天が完成しました〇
今回一般の方からのご依頼で童子形の八臂弁財天様をお造りさせていただきました。 弁財天は七福神の1つに数えられ,福徳や財宝を授ける女神として信仰されています。 そ… 続きを読む
-
金色の達磨大師・大権修利菩薩像が見事に蘇りました〇
この度約一年半という歳月をかけて達磨大師・大権修利菩薩像の修復が無事完了致しました〇 二尊ともとても珍しい金色の御像で、荘厳する必要がないほど御身から後光を放た… 続きを読む
-
雑誌【Discover Japan】12月号に特集していただきました〇
昨日から発売されています【Discover Japan】12月号に工房の風景や仏像に対する想いなど取材していただきました〇 私は学生時代、ファッションデザイナー… 続きを読む