我休GAKYU

メニュー
ホーム > 新着情報 > 制作・修復
カテゴリ

制作・修復works

Category

Monthly Archives

Tags

お寺で体験!一日だるま彫刻教室!
  • 聖観音坐像の修復〇

    聖観音坐像の修復〇

    身丈13寸ほどの聖観音坐像の修復をさせていただきました。 制作な年代は今回の修復ではわかりませんでしたが、平安時代後期の作を思わすような佇まいです。 像容も素晴… 続きを読む

  • 清水寺諸仏の修復〇

    清水寺諸仏の修復〇

    これから清水寺が所蔵する諸仏の修復に携わらせていただくことになりました。 清水寺は京都音羽の地に創建され1200年の歴史をもつ京都でも有数の名刹です。 何度も火… 続きを読む

  • 創作払子【薬師払子】完成です〇

    創作払子【薬師払子】完成です〇

    薬師如来が持つ薬壺を上下に配した払子を造りました。 柄は欅で私が、毛はヤクの尾を使って専門の職人さんが制作。 その職人さんも京都で一人となりました。 ※払子(ほ… 続きを読む

  • 誕生仏騎象像完成です〇

    誕生仏騎象像完成です〇

    ご依頼いただき白象に乗った誕生仏騎象像をお造りさせていただきました。 誕生仏の雰囲気に合わせて白象もロコンとした可愛らしい像容に仕上げました(^^) 今回の像は… 続きを読む

  • 蓮久寺三宝尊修復〇

    蓮久寺三宝尊修復〇

    京都の日蓮宗寺院、蓮久寺様からご依頼いただき堂内の諸仏を修復させていただいております。 先ずはご本尊である三宝尊の修復がこのほど完成し、先日納めさせていただきま… 続きを読む

  • 毘沙門天像完成です〇

    毘沙門天像完成です〇

    ご依頼いただき身丈11寸(仏身総高37cm)毘沙門天像をお造りさせていただきました。 像容は青年相で美しい顔立ちをというご要望でしたので、動きのある端正な御姿で… 続きを読む

  • 阿弥陀如来立像完成です〇

    阿弥陀如来立像完成です〇

    ご依頼いただき身丈1尺1寸(総高約60㎝)阿弥陀如来立像をお造りさせていただきました。 使用した材は木曽桧、仏身には截金を施し浄土の煌びやかな世界観を表現してい… 続きを読む

  • 香合仏・わらべ阿弥陀 完成です〇

    香合仏・わらべ阿弥陀 完成です〇

    香合仏とは持ち運べる仏様。 古いものは平安時代の作例も残っていますが、江戸時代には旅の無事を祈願して自分の守り本尊を携えることが流行したようです。 そういったこ… 続きを読む

  • 神狐像完成です〇

    神狐像完成です〇

    この度相模原市の日々神社様よりご依頼いただき、稲荷神の使いである神狐像をお造りさせていただきました。 向かって右の神狐像は稲荷神の御神徳の象徴でもある宝珠を、向… 続きを読む

  • 二代目普賢菩薩「動の白象」完成です〇

    二代目普賢菩薩「動の白象」完成です〇

    ご依頼いただき二作目となる普賢菩薩騎象像「動の白象」をお造りさせていただきました。 普賢菩薩は時を選ばずあらゆる場所に現れて人々を救ってくださる仏様。 女人成仏… 続きを読む

  • 釈迦如来坐像完成です〇

    釈迦如来坐像完成です〇

    御寺院様からのご依頼で身丈一尺一寸釈迦如来坐像をお造りさせていただきました。 使用した材は目の積んだ貴重な木曽桧。 一刀ごとに美しい木目が現れ、独特の艶を放ちま… 続きを読む

  • 釈迦如来坐像の制作が進んでいます〇

    釈迦如来坐像の制作が進んでいます〇

    ご依頼いただいている釈迦如来坐像の制作が進んでいます。 使用する材は貴重な木曽桧。 寄木造りで制作していくため、限りある木材に無駄が出ないよう熟考します。 製材… 続きを読む

  • 南宗寺・沢庵禅師像造仏へ〇

    南宗寺・沢庵禅師像造仏へ〇

    この度大阪堺の臨済宗大徳寺派・南宗寺において江戸時代の名僧・沢庵禅師像をお造りさせていただくことになりました。 南宗寺は室町時代創建の古刹であの千利休さんが修行… 続きを読む

  • 賀茂御祖神社(下鴨神社) 獅子・狛犬造立へ〇

    賀茂御祖神社(下鴨神社) 獅子・狛犬造立へ〇

    賀茂御祖神社(下鴨神社)では第三十四式年遷宮事業として祈祷殿が新たに新造されます。 この度その祈祷殿にご安置される獅子・狛犬造立という大役を拝命致しました。 神… 続きを読む

  • 准邸観音像〇

    准邸観音像〇

    准邸観音像の制作が進んでおります。 下記に制作に至るまでの想いをしたためました。 修行時代、正月休みは自由な制作ができる格好の時間だった。 大晦日はいつも彫りな… 続きを読む

  • テクノロジーと伝統技術〇

    テクノロジーと伝統技術〇

    一つの木塊から彫りだされた広目天像。 その像を3Dプリンタ―で出力しました。 私の仕事は大方受注制作になるため、制作した作が手元にほとんど残りません。 本来であ… 続きを読む

  • 釈迦三尊像の修復〇

    釈迦三尊像の修復〇

    在家様用釈迦三尊像の修復をさせていただきました。 お寺にお祀りされていてもおかしくないような立派な釈迦三尊像、経年劣化で朽ちかけていた状態から制作当初の神々しい… 続きを読む

  • 栄山寺クラウドファンディング残り7日〇

    栄山寺クラウドファンディング残り7日〇

    文化財を未来へ。 奈良栄山寺国宝八角堂内諸仏修復クラウドファンディング残すところ後7日。 返礼品でもご協力させていただいてます。 奈良時代に描かれた「音声菩薩」… 続きを読む

上へ戻る

GAKYU MIYAMOTO

閉じる