我休GAKYU

メニュー
ホーム > 新着情報 > 制作・修復
カテゴリ

制作・修復works

Category

Monthly Archives

Tags

お寺で体験!一日だるま彫刻教室!
  • 扁額【傳芳】完成です〇

    扁額【傳芳】完成です〇

    南禅寺・田中寛洲管長よりご用命いただき、扁額をお造りさせていただきました。 白く浮かび上がる二文字「傳芳(でんぽう)」とは、仏法が広がっていく様を意味する言葉で… 続きを読む

  • 薬壺に蛙 完成です〇

    薬壺に蛙 完成です〇

    薬壺(やっこ)とは薬師如来が持つ持物で、寿命を延ばし様々な災いを取り除く功徳のある壺です。 今回その薬壺に蛙がのった木彫刻作品を記念品として制作させていただきま… 続きを読む

  • 香合仏・大日如来像〇

    香合仏・大日如来像〇

    香合仏とは持ち運べる仏様。 古いものは平安時代の作例も残っていますが、江戸時代には旅の無事を祈願して自分の守り本尊を携えることが流行したようです。 そういったこ… 続きを読む

  • 茶室扁額【邯鄲洞】完成です〇

    茶室扁額【邯鄲洞】完成です〇

    福岡・天神に誕生したアートスペース「モノノアハレヲ」内に現代茶室「邯鄲洞」が完成し、今回その御茶室の扁額をお造りさせていただきました。 邯鄲(かんたん)とは「邯… 続きを読む

  • 阿弥陀如来坐像の修復〇

    阿弥陀如来坐像の修復〇

    ご依頼いただいておりました阿弥陀如来坐像の修復が完了しました〇 胎内に納められていた古文書から今から358年前に造られたということがわかりました。 そこには歴史… 続きを読む

  • 「手のひら地蔵」完成です〇

    「手のひら地蔵」完成です〇

    蓮の葉の上で合掌するわらべ地蔵、「手のひら地蔵」をお造りさせていただきました。 これは二年ほど前に一作目を造りましたが、それを見てご依頼いただき今回は二作目とな… 続きを読む

  • 観葉植物ダルマ「アガベ」と「パキポディウム」完成です〇

    観葉植物ダルマ「アガベ」と「パキポディウム」完成です〇

    ご依頼いただき観葉植物のアガベとパキポディウムを頭にのせたダルマをお造りさせていただきました。 これまで様々なダルマを造らせていただきましたが観葉植物は初めてで… 続きを読む

  • 小さな「こねむり地蔵」さま完成です〇

    小さな「こねむり地蔵」さま完成です〇

    小さな手を合わせて、一心に祈りながらもついウトウト…zzz お子様の健やかな成長を祈願し、ご出産のお祝いとしてお造りさせていただきました。 赤ちゃんは寝るのが仕… 続きを読む

  • 誕生仏が完成しました〇

    誕生仏が完成しました〇

    お釈迦様はお生まれになってすぐに七歩歩き、右手で天を、左手で地を指し「天上天下唯我独尊」と唱えられたと伝えられています。 その時の様子を表したのがこの誕生仏(唯… 続きを読む

  • 大日如来像を制作しています〇

    大日如来像を制作しています〇

    ご依頼いただき在家様用大日如来像をお造りしています。 身丈3寸(座面から髪の生え際まで約9cm)と小さな仏様ですが、胸飾りや宝冠、衣紋の細部に至るまで技巧を凝ら… 続きを読む

  • 納期二十年!三十三観音像を制作します〇

    納期二十年!三十三観音像を制作します〇

    新たに三十三観音像の制作をご用命いただきました。 三十三観音とは、観世音菩薩の三十三の変化浸であり、西国三十三観音霊場それぞれのご本尊三十三体を一堂に集めた形が… 続きを読む

  • 創作仏具 払子【蓮】完成です〇

    創作仏具 払子【蓮】完成です〇

    ご依頼いただき、寺院用の仏具である払子を制作させていただきました。 払子(ほっす)とは元々虫などを払う道具が仏教に取り入れられ後に法具となったもので、僧侶の方が… 続きを読む

  • 善導大師・法然上人像が完成しました〇 

    善導大師・法然上人像が完成しました〇 

    ご依頼いただき、浄土宗の善導大師、法然上人両像をお造りさせていただきました。※身丈6寸 総高47cm 善導大師は中国浄土宗の僧侶で日本浄土宗の開祖・法然上人に多… 続きを読む

  • 鬼子母神像の修復が完了しました〇

    鬼子母神像の修復が完了しました〇

    総高は約46cm、身丈9寸の鬼子母神像。 像に銘書き等はありませんでしたが、彫刻の特徴と状態を鑑みておそらく江戸時代後期の作と思われますが、生き生きとした表情、… 続きを読む

  • 福福干支・寅 完成です〇

    福福干支・寅 完成です〇

    ご注文いただいていた福福干支・寅が全て完成し、これから全国にお届けです(^^) 構想から完成まで約3か月かかりましたが、何とか年内にお届けできそうです〇 今日は… 続きを読む

  • 創作仏具 山号額【金剛八雲】完成です〇

    創作仏具 山号額【金剛八雲】完成です〇

    北海道の真言宗寺院、真隆寺様よりご依頼いただき、山号額を制作させていただきました。 山号額とは寺院の名称に冠する称号を刻んだ、所謂お寺の看板にあたるもので、本堂… 続きを読む

  • 新作仏像 広目天制作中です〇

    新作仏像 広目天制作中です〇

    四角い木の塊から彫り出されてくるところを追っていきます。 四角い木の塊からここまできました(^^) これから細部の造り込みと台座光背の制作に入ります。 完成が今… 続きを読む

  • 創作仏具 【唐草位牌棚】完成です〇

    創作仏具 【唐草位牌棚】完成です〇

    ご依頼いただき寺院用の位牌棚を制作しました。 主にお寺での法要時に位牌を置く棚として使用する仏具ですが、市場には形式化された形しかなく、他にない特別なものにして… 続きを読む

上へ戻る

GAKYU MIYAMOTO

閉じる