宮本我休%e5%ae%ae%e6%9c%ac%e6%88%91%e4%bc%91
Categoryカテゴリ
Monthly Archives月別アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
Tagsタグ
-
前澤友作さんご来訪〇
今日は工房に前澤友作さんがお越しくださいました。 古今問わず仏像に対して大変興味を持っておられます。 修復中の仏像や現在制作中の仏像の制作工程などを詳しくご説明… 続きを読む
-
トークイベント「仏教美術‐美と祈り‐」開催しました〇
3月12日(日)立命館アカデミックセンター主催の元、京都船鉾町会所にて清水寺執事補・森清顕さん、モデレーターに立命館大学教授 建築家・宗本晋作さんをお迎えしトー… 続きを読む
-
根立研介先生とお会いしました〇
今日は美術院国宝修理所理事長・根立研介先生とお話してきました。 ご専門は日本彫刻史。 これまで数々のご著書を読ませていただいて、今では先生の論が血肉となっていま… 続きを読む
-
MBSラジオ「もっと聴きたい火曜日」出演〇
MBSラジオ「もっと聴きたい火曜日」 2月14日18時〜 出演します。 安易にお受けしたものの、過去のアーカイブを聴いてたら、建築家・安藤忠雄さん、作詞家・松本… 続きを読む
-
FM京都・αSTATION「Words for tomorrow」に出演します〇
「Words for tomorrow」番組説明▼ 「清水寺・執事補 森清顕氏と谷口キヨコが、幅広い分野の有識者・研究者などを迎え、 各専門分野のお話を少し深く… 続きを読む
-
情報誌「TSUMUGINO」に掲載いただきました〇
Leafが刊行するSDGs情報誌「TSUMUGINO」に取り上げていただきました。 今回の特集は「シンプルライフ」。 モノや情報で溢れる現代、引き算の造形である… 続きを読む
-
画家・天野喜孝さんご来訪〇
幼少期から憧れの存在であった天野喜孝さんが工房にお越しくださいました。 天野さんといえばやはりファイナルファンタジー。 当時の我休少年はあの独特な世界観に魅了さ… 続きを読む
-
現代アーティスト・村上隆さんご来訪〇
ちょうど昨日お忙しい中工房にお越しいただきました。 村上さんのことをあえて説明する必要はないと思いますが…私が会いたいと思う中のお一人でしたので実現してとても嬉… 続きを読む
-
インタビュー記事【後編】
前回に引き続き、着物の図案家として職人を経験し、「Forbes Japan セルフメイドウーマン100」に選出された川原マリアさんにインタビューしていただいきま… 続きを読む
-
京都新聞に掲載いただきました〇
昨日の京都新聞に拙作の如意輪観音像が掲載されました。 京都市山科区の阿弥陀寺様からご依頼を受け、老朽化した桜の老木から如意輪観音像を彫りだしたことをご紹介いただ… 続きを読む
-
画家・鶴田一郎さんとのコラボ展開催中です〇
4月5日からスタートしております鶴田一郎さんのギャラリー兼アトリエでのコラボ展の様子です(^^) 広々とした空間にそれぞれの「仏の世界」を展開しております。 拙… 続きを読む
-
香合仏【愛染明王】完成です〇
香合仏とは持ち運べる仏様で、古いものは平安時代の作例も残っていますが、江戸時代には旅の無事を祈願して自分の守り本尊を携えることが流行したようです。 そういったこ… 続きを読む
-
誕生仏のイメージ画〇
最近ではお弟子さんたちが帰った後、静まり返った工房で独り黙々と絵を描いています(^^) 今回は白象に乗った誕生仏のイメージ画です〇 お釈迦様の生母である麻耶夫人… 続きを読む
-
普賢菩薩騎象像が完成しました〇
普賢菩薩は時を選ばずあらゆる場所に現れて人々を救ってくださり、女人成仏を説く法華経に登場することから平安時代以降女性の信仰を集めた仏様でもあります。 ご依頼いた… 続きを読む
-
香合仏【普賢菩薩】完成です〇
普賢菩薩は時を選ばずあらゆる場所に現れて人々を救い守ってくださり、女人成仏を説く法華経にも登場することから、特に女性の信仰を集めた仏様でもあります。 ご依頼いた… 続きを読む
-
商標登録を取得しました〇
この度、私の仏師名である【我休】と英字表記の【GAKYU】の商標登録を行いました。 私ごときが仰々しいなと思いつつも…商標を取るに至った経緯をお話しします。 事… 続きを読む