仏具%e4%bb%8f%e5%85%b7
Categoryカテゴリ
Monthly Archives月別アーカイブ
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
Tagsタグ
-
光明富士位牌完成です〇
ご依頼いただき、富士山を彫り入れた創作位牌をお造りさせていただきました〇 故人様が生前お仕事をされていた所では富士山が綺麗に見えていたそうです。 そのお話をお聞… 続きを読む
-
創作仏具【唐草経机】完成です〇
経机とは読んで字のごとく経本や仏具等を置く机のことで、今回は寺院用の創作仏具として唐草の透かし彫りを随所に施した唯一無二の経机です。 全体に摺り漆を施し、重厚感… 続きを読む
-
創作仏具・払子【髑髏】完成です〇
払子(ほっす)とは元々虫などを払う道具が仏教に取り入れられ後に法具となったもので、僧侶の方が法要や説法の時など威儀を正すために用いられます。 今回はそんな払子の… 続きを読む
-
特注繰出位牌を制作しました〇
ご依頼いただき特注の繰出(くりだし)位牌を制作させていただきました。 繰出位牌とはご先祖様代々の御位牌を一つの御位牌にまとめたもので、ご先祖様の御戒名を書き入れ… 続きを読む
-
扁額【帯谷庵】完成しました〇
大本山・妙心寺塔頭 養徳院様よりご依頼いただき、新たに建立される書院の扁額を制作させていただきました〇 書院の名は帯谷庵-たいこくあん。 書院の前に広がる庭の名… 続きを読む
-
わらべ観音の蓮華座が完成しました〇
以前に造らせていただいた水子供養わらべ観音に白蓮をモチーフにした台座を制作しました〇 今にも咲き誇ろうとする蓮華の華の中から微笑んだ愛らしいわらべ観音様が現れま… 続きを読む
-
毘沙門天荘厳具が完成しました〇
兵庫県出石にあります宗鏡寺蔵の毘沙門天像の修復と荘厳具を造らせていただきました。 この毘沙門天様は50年ほど前に一般の方がお寺に持ち込まれたのですが、御厨子など… 続きを読む
-
毘沙門天像の荘厳具を制作しています〇
兵庫県は出石市の名刹・宗鏡寺蔵の古い毘沙門天様の荘厳具を造らせていただいております。 元々仏身を引き立てるものが何もなく、御身も黒く煤けていることから、こちらの… 続きを読む
-
明けましておめでとうございます〇
昨年はTerminal KYOTOでの個展から始まり、仏像や仏具、木彫刻作品など沢山のものづくりをさせていだきました○ ありがたいことに一つとして気が進まないご… 続きを読む
-
毘沙門天を修復・荘厳具を制作しております〇
今回のご依頼は兵庫県は出石にあります宗鏡寺にてお祀りされている毘沙門天様の荘厳具を制作するというものです。 長らくお寺にお祀りされていましたが、御厨子などはなく… 続きを読む
-
創作仏具・花形几(はながたき)完成です〇
几(き)とは所謂机のことで正倉院の宝物にもこういった創作の几が多く残っています。 今回は塗師さんからの依頼で天板と脚の彫刻、仕上げの彩色をさせていただきました〇… 続きを読む
-
年内納めの仏像修復追い込み中です〇
今年ももう3ヶ月を切りまして、お預かりしている複数の御仏像の修復に取り組んでいます。 今年も様々なお仕事をさせていただきました〇 中でも修復の仕事は仏像の形状や… 続きを読む
-
山号額を納品してきました〇
今年に入ってから取り組んできた創作仏具・雲流山号額。 5月に完成し、このほどようやく納品と相成りました〇 ご寺院に到着し、早速古くなった山号額を取り外します。 … 続きを読む
-
神具【紅溜塗り・笏】が完成しました〇
笏(しゃく)とは中国では役人が君命の内容を、忘れないように書いておくための板だったようで、 日本においては、君前での備忘のため、笏に必要事項を書き記した紙(笏紙… 続きを読む
-
展覧会【春秋遊会】無事終了いたしました〇
白沙村荘での展覧会【春秋遊会】。一週間の会期でしたが沢山の方々にご来場いただきました〇 土曜日にはテレビの取材もしていただきました。放送をお楽しみに☆ 今回新作… 続きを読む
-
展覧会に向けて山号額(お寺の看板)を制作しています〇
今回制作している山号額は工房創立当初から取り組んできた創作仏具(今までにない次世代の仏具)の中でも最も大きいものになります。 巾約190cm、総ケヤキ造りですの… 続きを読む
-
展覧会【春秋遊会】開催中です〇
昨日から開催しております展覧会【春秋遊会】は今回で四回目になります。 このグループ展は京都東山にある白沙村荘内の”存古楼”という、かつて絵師・橋本関雪氏が使用し… 続きを読む