我休GAKYU

メニュー
ホーム > 彫刻
タグ

彫刻%e5%bd%ab%e5%88%bb

Category

Monthly Archives

Tags

お寺で体験!一日だるま彫刻教室!
  • 香合仏【普賢菩薩】が完成しました〇

    香合仏【普賢菩薩】が完成しました〇

    香合仏とは守り本尊などを常に懐に入れて持ち歩けるようにしたもので、懐中仏ともいわれます。 今作は一般在家の方からご注文いただき、特に思い入れのある普賢菩薩様の香… 続きを読む

  • 僧形文殊菩薩像が完成しました〇

    僧形文殊菩薩像が完成しました〇

    僧形文殊菩薩とは禅宗では文殊菩薩の修行途中の姿を表し、剃髪し坐禅を組む僧形で修行僧の完全な姿として坐禅堂の中央に安置されます。 今回は特に”如法衣&… 続きを読む

  • 韋駄天像が完成しました〇

    韋駄天像が完成しました〇

    韋駄天は主に禅宗寺院で伽藍を守護する仏様として祀られています。 “韋駄天走り”という言葉があるように、足の速さは諸天中随一で釈尊の遺骨分配に際して、仏牙を盗み去… 続きを読む

  • 肖像彫刻を制作しています〇

    肖像彫刻を制作しています〇

    今回京都の市川甚商事株式会社様からご依頼いただき、創業者様の肖像彫刻を制作しています〇 明治の方ですので面影を残すものが正面のお写真のみ。 先ずはこのお写真を基… 続きを読む

  • 展覧会【春秋遊会】無事終了いたしました〇

    展覧会【春秋遊会】無事終了いたしました〇

    白沙村荘での展覧会【春秋遊会】。一週間の会期でしたが沢山の方々にご来場いただきました〇 土曜日にはテレビの取材もしていただきました。放送をお楽しみに☆ 今回新作… 続きを読む

  • 山号額【雲流】完成しました〇

    山号額【雲流】完成しました〇

    山号額とはお堂に掲げられるお寺の看板のようなものです。 今回新しく本堂を建てられるお寺様からご依頼いただき、一からデザインし制作させていただきました。 使用した… 続きを読む

  • 創作仏具【立体唐草・中央香台】完成です〇

    創作仏具【立体唐草・中央香台】完成です〇

    中央香台はお寺の本堂などで香炉を置く台として使用されます。 様々な形がありますが今回は他にないものを、というご依頼で立体的で動きのある唐草で荘厳したオリジナルの… 続きを読む

  • 宮本工藝は四年目を迎えました〇

    宮本工藝は四年目を迎えました〇

    おかげさまで宮本工藝を立ち上げ四年目を迎えました〇 暖簾も三年間の風雨で水墨画のようになってきました…。 今年から初弟子を受け入れ、人材育成にも取り組んでいます… 続きを読む

  • 和蝋燭に不動明王を彫る◎

    和蝋燭に不動明王を彫る◎

    来月グランドオープンのホテル【ホテルインターゲート京都四条新町】様からご依頼いただき、グランドオープンを記念してのモニュメントとして制作させていただきました〇 … 続きを読む

  • 初の個展を開催いたします〇

    初の個展を開催いたします〇

    年明け2018年1月6日~27日まで【ターミナル京都】にて個展を開催いたします。 仏師 宮本我休 個展 ~お釈迦さまができるまで~ – Till we look… 続きを読む

上へ戻る

GAKYU MIYAMOTO

閉じる