我休GAKYU

メニュー
ホーム > 彫刻
タグ

彫刻%e5%bd%ab%e5%88%bb

Category

Monthly Archives

Tags

お寺で体験!一日だるま彫刻教室!
  • 広目天像を制作中です〇

    広目天像を制作中です〇

    ご依頼いただき四天王の一尊・広目天像を制作しています。 今回ご依頼主のご要望で東大寺戒壇院の広目天を参考に御姿を造り上げていくことになりました。 広目天は四天王… 続きを読む

  • 小さな大日如来像を制作中です〇

    小さな大日如来像を制作中です〇

    ご依頼いただき御身丈7.5cmほどの大日如来像を制作中です〇 材は榧の木。古くから仏像に使われてきた木ですが、木質が綿密でこういった小さい像を彫るのに適してきま… 続きを読む

  • 香合仏【愛染明王】完成です〇

    香合仏【愛染明王】完成です〇

    香合仏とは持ち運べる仏様で、古いものは平安時代の作例も残っていますが、江戸時代には旅の無事を祈願して自分の守り本尊を携えることが流行したようです。 そういったこ… 続きを読む

  • 普賢菩薩騎象像が完成しました〇

    普賢菩薩騎象像が完成しました〇

    普賢菩薩は時を選ばずあらゆる場所に現れて人々を救ってくださり、女人成仏を説く法華経に登場することから平安時代以降女性の信仰を集めた仏様でもあります。 ご依頼いた… 続きを読む

  • 香合仏【普賢菩薩】完成です〇

    香合仏【普賢菩薩】完成です〇

    普賢菩薩は時を選ばずあらゆる場所に現れて人々を救い守ってくださり、女人成仏を説く法華経にも登場することから、特に女性の信仰を集めた仏様でもあります。 ご依頼いた… 続きを読む

  • 薬壺(やっこ)・桜が完成しました〇

    薬壺(やっこ)・桜が完成しました〇

    薬壺(やっこ)とは薬師如来が持つ持物で、寿命を延ばし様々な災いを取り除く功徳のある壺です。 今回その薬壺に桜の花をあしらったものを、というご依頼をいただき制作さ… 続きを読む

  • 漆黒の観音・勢至菩薩像〇

    漆黒の観音・勢至菩薩像〇

    観音・勢至菩薩像の制作が進んでいます〇 両菩薩は極楽浄土からお迎えに来られる来迎を表しているので、少し前かがみで天衣や羽衣が風にたなびく様子を彫刻しています。 … 続きを読む

  • 商標登録を取得しました〇

    商標登録を取得しました〇

    この度、私の仏師名である【我休】と英字表記の【GAKYU】の商標登録を行いました。 私ごときが仰々しいなと思いつつも…商標を取るに至った経緯をお話しします。 事… 続きを読む

  • 手のひら地蔵完成です〇

    手のひら地蔵完成です〇

    蓮の葉の上にちょこんと座り健気に合掌するわらべ地蔵さんです(^^) 今回念持仏にとご依頼いただき制作させていただきました。 角のない丸いお姿、心に癒しと平安を与… 続きを読む

  • 光背完成です〇

    光背完成です〇

    ご依頼頂いている御本尊・釈迦如来坐像の光背を制作しています。 作業は大詰め、最終調整に入っています〇 光背・唐草に宝相華完成です☆ 今回は木地仕上げのため截金で… 続きを読む

  • 本尊・釈迦如来坐像が完成しました〇

    本尊・釈迦如来坐像が完成しました〇

    新たなお寺の本堂にお祀りされる身丈1尺3寸本尊・釈迦如来坐像が完成しました〇 印相は禅定印、総木曽桧づくりの木地仕上げで、仏身には極密の截金を施しています。 光… 続きを読む

  • 肖像彫刻が完成しました〇

    肖像彫刻が完成しました〇

    今回京都の市川甚商事株式会社様からご依頼いただき、創業者である市川甚三郎様の肖像彫刻を制作させていただきました〇 明治の方ですので面影を残すものが正面のモノクロ… 続きを読む

  • 肖像彫刻の制作が進んでいます〇

    肖像彫刻の制作が進んでいます〇

    京都の企業・市川甚商事株式会社様からご依頼いただき、創業者様の肖像彫刻を制作させていただいております。 明治期の写真一枚から彫りおこし、最後に眼を描き入れていま… 続きを読む

  • 弁財天像のご依頼〇

    弁財天像のご依頼〇

    先日一般在家の方から弁財天像を制作してほしいとご依頼いただきました。 お会いして仏様に対する想いやイメージをお聞きし、イメージ図を作成しました〇 そもそも弁財天… 続きを読む

  • 観音・勢至菩薩像の制作が進んでいます〇

    観音・勢至菩薩像の制作が進んでいます〇

    昨年から引き続き仏身の制作を進めています。 少し遡って進行状況を説明していきます(^^) 通常は制作の前にここまでしっかりと仏画を描くことはしませんが、今回は造… 続きを読む

  • 福福干支・子が完成しました〇

    福福干支・子が完成しました〇

      今年の干支・亥から始めた福福(ぷくぷく)干支シリーズ。 この福福(ぷくぷく)干支シリーズはそれぞれの干支が新年の挨拶にとっておきのものを持参しお釈… 続きを読む

  • インタビュー動画を作っていただきました〇

    インタビュー動画を作っていただきました〇

    今回はイギリス在住のイタリア人クルーにより日本の職人にスポットを当てたインタビューを制作するという企画に当方を選んでいただきました。 今までは日本の方に作っても… 続きを読む

  • 来年の福福干支・子を制作中です〇

    来年の福福干支・子を制作中です〇

    【福福(ぷくぷく)干支・子】制作中です○ 今年の亥(いのしし)から始めた福福干支シリーズ。 今回の子(ねずみ)は前回を上回るご注文をいただき年内分の受注をすでに… 続きを読む

上へ戻る

GAKYU MIYAMOTO

閉じる